メルカリでロッドの売却を考えているけど、どんな段ボールに入れて送ればいいかわからない…。
そう思った方はいないでしょうか。
今回、私がメルカリでロッドを送る際に利用している段ボールについて紹介します。
購入時の段ボールがあれば再利用!
通販などでロッドを購入する際、ロッド用の細長い段ボールに梱包されてくる事があります。
その時の段ボールがあれば、再利用するのが最も簡単です。
もちろん仕舞寸がそれに収まるかという制約はあります。
ではそのような細長い段ボールが無い時はどうするか?という点について解説します。
細長い段ボールが無ければ巻きタイプの段ボールが便利!
巻きタイプの段ボールとは、こんなものです。
え、梱包するためだけにこんな段ボール買わなきゃいけないの?!と思うかもしれません。
しかしこの段ボールの良い所は、一つ購入するだけでも何本ものロッドを梱包できてしまうところです。
年に2,3本しかロッドを買わない人であれば、これ一つで何年分かは賄えます。
巻きタイプの段ボールを加工しよう!
この巻きタイプの段ボール、幅は1メートル前後のものが多いです。
これに対しロッドの仕舞寸は1メートル超えのものがほとんどです。
パックロッドは別!(パックロッドの記事はこちら。)
ではこの段ボールをどう使えばいいかというと、つなぎ合わせるしかありません。
具体的にどんな感じなのか、写真で解説します。
ちなみに↓の例は9フィート3インチのロッドです(仕舞寸は145cmぐらい)
チラシなどでガイドを保護
段ボールは関係ないですが、大きく出っ張っているガイドは梱包材やチラシなどで保護したほうが良いです。
これは輸送中の破損による、不要なトラブルを避けるためです。
段ボールをカットしてロッドを包む。
私が持っている段ボールは幅120cmあるものでしたが、仕舞寸は145cmほどあります。
そのため↓の画像のようにロッドがはみ出してしまいます。
そのため、同じようにもう一度段ボールをカットしておきます。
ちなみにロッドで包む際、梱包材やチラシなどを少し入れておくと良いかも。
カットしたもう一枚で包み、こんな感じで接合部をガムテープで固定します↓。
端っこの形を整える
端っこ部分はこんな感じで、ハサミでカットを入れます。
形が整えば、大体で良いです。
間違えてロッドを傷つけないよう注意してください!
で、折りたたんでガムテープでとめます。
これをもう片方にも行えばOKです。
で、完成形はこんな感じになります。
これで仕舞寸は160cmちょっとですね。
仕舞寸145cmぐらいなので、うま~くピッタリに加工すればギリ160サイズでいけるかも。
まあ、9フィート台後半になったら160サイズは無理ですけどね。
参考までに!
という事で、ロッドの梱包についてでした。
あまりキレイではないですが、これでも運んではもらえます。
ロッドの梱包に困っている方の参考になれば幸いです。
コメント